震災復興支援活動についての記録
<岩手県陸前高田市・宮城県気仙沼市・福島県いわき市・郡山市・学内>
日 付 | 地 域 | 内 容 | |
2/3 |
陸前高田115 |
グローバルキャンパス役員会 | |
2019年 | |||
12/9 |
盛岡 |
陸前高田災害/減災研修打合せ(岩手大学) | |
11/9 |
東京 |
『在京陸前高田人会 ふるさとの会』来賓出席
|
|
10/29 |
陸前高田114 |
陸前高田『暮らし支え隊』講義担当 |
|
9/29-30 |
陸前高田113 |
『陸前高田まちびらき祭前夜祭』『まちびらき祭』参加 |
|
9/29 |
一ノ関市 |
一ノ関市副市長ヒアリング |
|
9/23 |
陸前高田112 |
陸前高田グローバルキャンパス役員会 |
|
8/29-9/1 |
陸前高田 111 |
陸前高田交流P50期引率 |
|
8/24-25 |
陸前高田110 |
陸前高田グローバルキャンパス協議会、役員会, 陸前高田バレーボール教室選手慰問 |
|
5/26−28 | 陸前高田109 | RTGC協議会、役員会、陸前高田市アーカイブ資料収集 | |
4/14 | 陸前高田108 | 陸前高田グローバルキャンパス役員会 | |
4/4 |
盛岡6 |
RTGC(グローバルキャンパス)話し合い | |
3/16-18 |
陸前高田107 |
RTGC役員会、サポートハウス引っ越し片付け | |
3/2-3 | 陸前高田106 | 「暮らしささえ隊研修」講師。RTGC大学シンポジウム参加 | |
2/14-16 | 陸前高田105 | 交流プログラム49期引率。個人活動 | |
★ 2 0 1 8 年 ★ |
|||
12/22-23 | 陸前高田104 |
陸前高田小友町コミセン写真贈呈式、市役所との協議など |
|
12/9 | 陸前高田103 | 陸前高田グローバルキャンパス役員会 | |
10/15-16 | 陸前高田102 | 陸前高田グローバルキャンパス役員会・陸前高田市役所との協議 | |
10/11 | 大学 | 陸前高田サテライト運営委員会 | |
9/23・24 |
陸前高田101 | 陸前高田グローバルキャンパス役員会等 | |
9/9 |
研修5函館 | 医療ソーシャルワーカー研修講師「災害とソーシャルワーク」 | |
8/29.30 |
陸前高田100 | 陸前高田グローバルキャンパス役員会等 | |
8/17.18 |
盛岡5 | 陸前高田グローバルキャンパス研究ミーティング | |
8/8-10 |
陸前高田99 | 陸前高田交流プログラム47期引率 | |
7/25 |
学内 | 学部復興支援プロジェクト会議 | |
7/14・15 |
陸前高田98 | 陸前高田グローバルキャンパス役員会、関係団体打合せ | |
6/14 |
学内 | 陸前高田サテライトキャンパス運営委員会 | |
6/10 |
陸前高田97 | 陸前高田グローバルキャンパス役員会、関係団体打合せ | |
5/31 |
学内 | 大学復興支援本部会議 | |
5/21 |
和歌山研修4 | 和歌山県医療ソーシャルワーカー協会「災害とソーシャルワーカー」 | |
5/17 |
学内 | 陸前高田サテライトキャンパス運営委員会 | |
5/13-15 |
陸前高田96 | 交流プログラム46期引率、高田高校訪問など | |
4/24−26 |
陸前高田95 | 陸前高田グローバルキャンパス オープニングセレモニー他 | |
4/19 |
学部 | 春の復興支援講座 | |
4/17 |
学内 | 陸前高田サテライトキャンパス運営委員会 | |
3/26 |
学内 | 第12回RTGC企画委員会・役員会 | |
3/20 | 陸前高田94研修3 | 陸前高田サテライト・災害対応研修 | |
3/16,17 | 学内・研修2 | 陸前高田サテライト・災害対応研修(災害対策本部支援)開催 | |
2/26-27 | 陸前高田 | 陸前高田交流プログラム45期引率 | |
2/25 | 陸前高田93 | 陸前高田サテライトキャンパス開設プレ事業「池上彰講演会」(立教大学主催) | |
2/9 | 学内 | 陸前高田サテライトキャンパス運営委員会 | |
1/30 | 学内 | 学部震災復興プロジェクト会議 | |
1/21-22 | 陸前高田92 |
陸前高田「大学シンポジウム」参加 第10回RTGC企画委員会 |
|
1/16 | 学内 | 陸前高田サテライトキャンパス運営委員会 | |
1/6 | 学内 | 第9回陸前高田グローバルキャンパス企画委員会 | |
===!!! 2017年 !!!=== | |||
12/21 | 学内 | 陸前高田サテライトキャンパス運営委員会 | |
12/14 | 盛岡4 | 第8回陸前高田グローバルキャンパス企画委員会 | |
11/26-27 | 陸前高田91 | 陸前高田交流プログラム44期引率 | |
11/12 | 京都・研修 | 日赤ソーシャルワーカー近畿ブロック研修会にて「災害とソーシャルワーカー」講演 | |
10/10 | 学内 | 第7回陸前高田サテライトキャンパス企画委員会 | |
9/4-5 |
盛岡3 |
第6回陸前高田サテライトキャンパス企画委員会 | |
8/21-23 |
陸前高田90 |
陸前高田交流プログラム43期引率 | |
7/17/18 |
盛岡2 |
陸前高田サテライトキャンパス企画委員会 | |
7/2-4 |
陸前高田89 |
陸前高田交流プログラム42期引率、米中仮設自治会と話し合い。 | |
6/5ー6 |
遠野・陸前高田88 |
遠野防災センター・遠野みらい創りカレッジ視察。陸前高田サテライトキャンパス準備 | |
5/21-22,23 |
陸前高田87 |
陸前高田交流プログラム41期引率・陸前高田サテライト準備 | |
5/13 |
池袋 |
陸前高田サテライトキャンパス企画委員会 | |
4/8−9 |
盛岡 陸前高田86 |
岩手大学にて陸前高田サテライトキャンパス企画委員会。その後陸前高田で個人的活動。 | |
3/26 | 大学 | 日本自治学会セミナー「東日本大震災から5年 いま問われる復興の課題」パネリスト | |
3/21 | 大学 | 学部にてシンポジウム「復興支援って何だろう」を開催しました。 | |
3/18-20 | 陸前高田85 | 陸前高田交流プログラム40期引率 | |
3/13 | 大学 | シンポジウム『災害とソーシャルワーク』を主催しました(池袋キャンパス約60名参加) | |
2/26-28 | 陸前高田84 | 陸前高田交流プログラム39期引率 | |
2/8 | 神戸 | 『人と未来防災センター』など、資料収集 | |
1/18-20 | 陸前高田83 | 陸前高田市・岩手大学と三者協定締結式出席 | |
★ ★2016年★ ★ | |||
12/19 | 陸前高田82 | 陸前高田市・岩手大学との打ち合わせなど | |
12/5.6 | 陸前高田81 |
陸前高田交流プログラム38期引率 |
|
11/7-9 | 陸前高田80 |
38期準備、サポートハウス整備、関係者との調整 |
|
8/20-24 | 陸前高田79 | 市役所、会議出席、サポートハウス整備、気仙沼 | |
8/6-9 | 陸前高田78 | 陸前高田35期引率、サポートハウス整備、市役所 | |
6/26-29 | 陸前高田77 | 陸前高田34期引率。新サポートハウス掃除、市役所 | |
5/29 | 陸前高田76 | 市役所業務、災害公営住宅との話し合いなど | |
5/27-28 | 陸前高田75 | 陸前高田交流プログラム33期引率 | |
3/17-18 | 陸前高74 | 陸前高田交流プログラム32期引率 | |
3/14-16 | 仙台・陸前高田 73 | 国連国際防災会議など | |
2/16-17 | いわき⑩ |
いわき交流プログラム2期引率 |
|
1/23-24 | 陸前高田72 | 市役所との打ち合わせ、感謝状贈呈、あいさつなど | |
1/17-18 |
神戸 |
「まち・コミュニケーション」御蔵学校参加。長田を歩く | |
★ ★ 2 0 1 5 年 ★ ★ | |||
12/9-10 |
陸前高田71 |
市役所会議出席、打ち合わせなど | |
11/2-5 |
北海道奥尻 |
東南海地震後の復興について役場等にヒアリング |
|
10/14-16 |
陸前高田70 | 社会福祉協議会・市役所との協議、打ち合わせ・挨拶回り | |
9/27-28
|
神戸 | 長田区新長田・大正筋、長田商店街、三宮を歩く | |
9/3-5 | 陸前高田69 | 陸前高田交流プログラム31期(サポートハウス清掃)引率 | |
8/25-27 | 陸前高田68 | 陸前高田市役所研修、社会福祉協議会との話合いなど | |
8/6-8 | 陸前高田67 | 陸前高田交流プログラム30期引率 | |
6/14-16 | 陸前高田66 | 陸前高田交流プログラム29期引率、市役所業務など | |
6/6-9 | 陸前高田65 | プログラム準備、サポートハウス整備など | |
5/17-19 | 陸前高田64 | 陸前高田交流プログラム28期引率。陸前高田市自殺予防対策庁内連絡会講演他 | |
4/26-27 | 陸前高田63 | 陸前高田交流プログラム27期引率 | |
4/12-13 | 陸前高田62 | 小友コミセン他活動の調整・打ち合わせ | |
3/17-19 | いわき⑨ | 「いわきバスツアー」の引率 | |
3/6-8 | 陸前高田61 | 東海新報社、小友コミセン、米沢ビル、モビリア仮設 | |
1/30-31 | 陸前高田60 | 市役所業務、小友コミセン、聴き取りアーカイブなど | |
陸前高田59 | 市役所業務、小友コミュニティセンターなど | ||
1/18-19 | 陸前高田58 | 陸前高田交流プログラム25期引率 | |
2014年 | |||
12/26-28 | 陸前高田57 | 関係する方々へのご挨拶と掃除のため | |
11/8-10 | 陸前高田56 | 陸前高田交流プログラム23期引率、市役所業務 | |
11/2-3 | 大学内 | 学祭「IVY Festa」にて、鎌餅・さんまつみれ汁販売 | |
10/26-27 | 陸前高田55 | 陸前高田交流プログラム22期引率 | |
10/15-16 | 陸前高田54 | 市役所業務、22期準備など | |
9/12-14 |
陸前高田53 | 市役所業務、会議出席、学生企画ZeRoバス引率 | |
9/2-5 | 陸前高田52 | 陸前高田交流プログラム21期引率 | |
8/19-22 | 陸前高田51 | 陸前高田プログラム第20期引率 | |
8/5-8 | 陸前高田㊿ | 避難状況聴き取り調査、会議出席など | |
8/1-2 |
陸前高田㊾ |
市役所業務、ヒアリング調整など |
|
7/16-17 |
陸前高田㊽ |
陸前高田市・立教大学交流協定1周年記者会見出席 |
|
7-12-14 |
陸前高田㊼ |
陸前高田プログラム19期引率 |
|
7/4 |
大学内 |
立教Good Pactice「復興支援室の開設と運営」2年間の実績報告(GP報告会にて) |
|
6/21-23 |
陸前高田㊻ |
市役所業務、会議出席、打ち合わせなど |
|
6/14-16 |
陸前高田㊺ |
陸前高田プログラム18期引率 |
|
5/17-19 | 陸前高田㊹ | 市役所業務、会議出席、打ち合わせなど | |
5/1-3 | 陸前高田㊸ | 陸前高田プログラム17期引率 | |
4/18-21 | 陸前高田㊷ | 会議出席・市役所打ち合わせなど | |
4/12-13 |
いわき⑧ |
相談支援専門職チームシンポジウムを聴きに | |
4/26-27 | 陸前高田㊶ | 保育所修了文集贈呈など | |
4/12-15 | 陸前高田㊵ | 陸前高田16期引率、市役所業務など | |
4/5-6 | 陸前高㊴ | 市役所業務 | |
3/21-22 | 陸前高田㊳ | 市役所業務、陸前高田15期引率、個人活動他 | |
1-31-2/1 | 陸前高田㊲ | 市役所業務、会議出席など | |
1/16-18 | 陸前高田㊱ | 市役所業務、陸前高田14期引率、個人活動他 | |
1/5-6 | 気仙沼⑭ | 気仙沼大島18期引率 | |
2013年 | |||
12/26-29 |
陸前高田㉟ | 市役所業務、保育所修了文集復刻、年末の挨拶 | |
12/19.20 |
いわき⑦ | 楢葉町の3.11以降の話しを伺う。東日本国際大学他 | |
11/7−9 | 陸前高田㉞ | 市役所業務と陸前高田13期引率 | |
11/29.30 | 陸前高田㉝ | 市役所業務など | |
11/24.25 | 陸前高田㉜ | 市役所業務、プロジェクト、Zeroバス準備と実施 | |
11/11 | 学内 | コミ福学会「陸前高田でのゆたかな生活」発表 | |
11/9 | 学内 | 講演会「震災時におけるSWの役割」福島労災病院ソーシャルワーカー 鈴木氏 開催 | |
11/6.7 | 陸前高田㉛ | 甦れ!思い出1、市役所業務など | |
11/3 | 大学内 | Yさん立教大学IVYフェスタ(大学祭)に参加 | |
11/3.4 | 長野県塩尻 | Yプロジェクト! | |
11/2.3 | 陸前高田㉚ | Yプロジェクト準備と出発 | |
10/24−27 | 陸前高田㉙ | 市役所業務、Yプロジェクト、甦れ!思い出1など | |
10/23 | 仙台 | 共同募金ボラサポミーティング | |
10/12−14 | 陸前高田㉘ | プログラム12期引率 | |
10/5−9 | 陸前高田㉗ | 市役所業務、Yプロジェクト、冬生活準備など | |
9/24−25 | 陸前高田㉖ | 市役所業務、仮設住宅など | |
9/22.23 | 気仙沼⑬ | 「おべんきょう手伝い隊」引率 | |
9/11−16 | 陸前高田㉕ | ゼミ合宿とプログラム11期の引率・案内 | |
9/10 | 気仙沼⑫ | 気仙沼大島で開催された福祉文化学会にて報告 | |
9/7−9 | いわき⑥ | 楢葉町敬老会での寸劇りはと本番 | |
8/28−30 | 陸前高田㉔ | 市役所業務、東海新報社、仮設住民など | |
8/22.23 | いわき市⑤ | ならはサービスセンター、楢葉町へ立ち入り同行 | |
7/30−8/1.8/7−10 | 陸前高田㉓ | 市役所での打ち合わせ、SV、会議出席。「健康体操」実施準備。 | |
7/27−29 | 陸前高田㉒ | 視察・交流プログラム9期引率 | |
7/14.15 〜19 |
陸前高田㉑ | 視察・交流プログラム8期、会議、陸前高田高校、市役所、大船渡病院 | |
7/10−11 | いわき市④ | ならはサービスセンター、復興ボラセン | |
7/2ー | 陸前高田⑳ | 専門的支援活動(市役所SVなど) | |
6/30.7/1 | 気仙沼大島⑪ | 「おべんきょう手伝い隊」11期引率 | |
5/5.6 | 陸前高田⑲ | 専門的支援活動(保育所等)、会議出席、車検 | |
陸前高田⑱ | 視察・交流プログラム5期、専門的支援活動 | ||
5/21−24 | 陸前高田⑰ | 会議出席、陸前高田市との協定式出席、市役所での専門的支援活動、仮設住宅訪問 | |
5/16.17 | いわき③ | 労災病院、ならはサービスセンター、復興支援ボラセンター | |
4/24 | 郡山・③ | 郡山SW全体会議出席、 | |
陸前高田⑯ | 専門的活動、会議出席 | ||
4/14−16 |
気仙沼大島⑩ 陸前高田⑮ |
立教M研合宿、陸前高田協定打ち合わせ | |
3/25−27 | 陸前高田⑭ | 専門的活動(保育所・市役所) | |
3/21.22 | 陸前高田⑬ | 視察・交流プログラム4期引率 | |
3/19.20 | 陸前高田⑫ | 視察・交流プログラム3期引率 | |
3/12.13 |
気仙沼大島⑨ 陸前高田⑪ |
大学学部教員研修合宿(東松島市・石巻市・南三陸町・気仙沼市・気仙沼大島・陸前高田市を視察) | |
3/2−4 | 気仙沼大島⑧ | 「お勉強手伝い隊」7期引率 | |
2/18.19 | 陸前高田⑩ | 視察・交流プログラム2期引率 | |
2/5.6 | 陸前高田⑨ | 会議出席、設備準備 | |
2/4.5 | 気仙沼大島⑦ | 「お勉強手伝い隊」6期引率 | |
1/8.9 | 陸前高田⑧ | 視察・交流プログラム1期引率 | |
1/7.8 | 気仙沼大島⑥ | 「お勉強手伝い隊」5期引率 | |
2012年 | |||
11/20.21 | 陸前高田⑦ | 4年生ゼミ合宿 | |
気仙沼大島⑤ | 「お勉強手伝い隊」3期引率 | ||
11/3-5 |
陸前高田⑥ | サポートハウス開所式 | |
陸前高田⑤ | 生出地区挨拶、地域の把握など | ||
9/13.14 | 陸前高田④ | 民家借りる手続き、宿泊して必要物品等確認 | |
気仙沼大島④ | 今後の活動に付いて打ち合わせ | ||
陸前高田③ | 民家を借りることに、挨拶と内部の下見 | ||
8/17.18 |
いわき市・郡山市② |
4年生合宿:病院SWに当日以降の活動内容を伺う | |
8/8 |
気仙沼大島③ | 旅館A活動場所提供して下さる、打ち合わせ | |
8/6.7 | 陸前高田② | 民家を借りられる可能性あり、挨拶と下見 | |
気仙沼大島② | 現地拠点探し | ||
気仙沼大島① | 状況把握、現地拠点探し(社協、災対本部) | ||
7/8-10 | 陸前高田市① | 状況把握、現地拠点探し(生出地区) | |
4/21 | 福島県いわき市 | 労災病院巡回チームに同行、避難所2カ所 | |
4/20 | 福島県郡山市 | 避難所ビックパレット内見て回り、MSW協会・CM協会・福祉士会話合い同席 | |
4/19 | 石巻市 | 自家用車で見て回る | |
4/9ー18 | 仙台市若林体育館など | 専門職ボランティアに参加 | |
4/8 | 仙台知人宅泊 | ||
3.11 | 大学に泊まり |
帰宅できない学生を見て回ったり、ネットで被害状況を見ていました。 |
|
★ 2011年 ★ |